10期 倶楽部35同期会
10期4組 玉村洋之 |
画像クリックで拡大画像見られます
|
始めに柏葉会の初代会長から創立70周年を迎える現小谷野会長迄、会の運営等にご尽力頂いた役員と事務局の方々の長年に亘るご苦労に心より感謝と御礼を申し上げます。
さて、今から33年前に3組のKK君がオーストラリアのパースへ赴任する際に1組MH君の「割烹MM」で各クラスより68名が集結し彼の前途を祝福したのが初回でした。
当初は現役が多かったので2年に1回のペースで開催してましたが男性陣が定年を迎えた頃からもう少し頻繁に逢いたいとの要望が多くなり企画内容をユニークに新年会、観桜会、暑気払い、紅葉会、忘年会と名付け、この中から年3〜4回の企画をすると毎回出席の方から年1回の方と様々ですが在校時代の恋しい甘酸っぱい思い出話やら子供から孫の話へと進み、健康維持方法や薬の話と時の経つのも忘れ60年前の一時を過ごし次回の再会を固く誓い散会となります。
残り少ない人生、逢える時に逢って語り合い、爆笑し、時には涙して明日への糧にしましょう。
また、長年柏葉会会長を務めた同期3組の田所厚一郎君、事務局の4組庄司光慶君に「長年の職務遂行お務めご苦労様でした」と倶楽部35同期会一同で申し上げます。
尚、年初からの新型コロナウィルス問題があり、今年は企画出来るか考慮中ですが新型コロナ終息後、次回企画にはお誘いの上多数のご出席を幹事一同心待ちしています。
幹事連絡先:1組元宮君、2組小菅君、3組片岡君、4組石井(一)君
事務局:玉村
携帯 080-6746-6097 FAX 03-3987-6686
e-Mail elle.tama0116@gmail.com
|
「喜寿を迎えて」 11期同期会
11期1組 町田 昶 |
画像クリックで拡大画像見られます
|
一橋高校を卒業して60年。
昭和36年11期の卒業生同期会は、新橋の新橋亭で令和元年5月19日に37名の参加者がありました。
杉山君の挨拶で始まり、鬼籍に、入られた方々への黙祷、同窓会の近況報告、乾杯、懇親会へと進みました。
私からは、定時制単位制高校に改課程された学校の現状、同窓会の財政状況について、創立70周年記念同窓会の開催について、協力をお願いしたい旨、お話をいたしました。
久々の出会いで懐かしい顔、顔、顔、卒業以来初めての出会いの人もおりましたが、すぐに打解け和やかな雰囲気の中、在校時の思い出話や現在の状況など会話に花が咲きました。
時間のたつのは速いもので、3時間の予定時間があっという間に過ぎてしまいました。
11期同期会開催にあたり、ご尽力いただいた2組の杉山君、田所さん、3組の淵田君、4組の外山君に感謝するとともに、皆様の健康と70周年記念同窓会での再会を約束し、散会いたしました。
|